オレのコアドッキングカスタム vol.01 ジムⅢビームマスター
前回、ホビージャパンさん主催のコアガンダム改造企画、
「オレのコアドッキングカスタム」についての記事を書きました。
大変タイトなスケジュールですが頑張ります!
レギュレーションを守る
ミキシングにしようするキットは、
ビルドダイバーズシリーズと、
ビルド系改造武器セットなので、
その範疇内で考えたところ、
使用するのは以下のキットです。
- アースリィガンダム
- コアガンダム(G-3カラー)
- マーズフォーユニット
- ジムⅢビームマスター
- アームアームズ
- パワードアームズパワーダー
これらを使って、
前回作ったアースリィジムⅢのように、
アースリィジムⅢビームマスターを作りたいと思います。
コアジムライトマスター
コアガンダムの頭部をジムⅢビームマスターに、
背中のバックパックをコアガンダム同梱のジョイントに変更します。
色をジムライトアーマーにリペイント予定です。
ジムライトアーマーならぬ、
コアジムライトマスターと命名します。
今後、素体をリアルタイプカラーのコアガンダムに変更するかもしれません。
ビームマスターアーマー
ビームマスターのパーツではこれらを使っていきます。
腰のビームランチャーは、
ランチャーと、ガトリングの2パターンです。
これをアームで背中に接続して、取り回します。
そして、マーズフォーユニットはこれらのパーツを使いますが、
実は脚の白いパーツと靴のパーツを、
アースリィのものに変えています。
マーズフォーの脚のパーツは、
クローや爪の刺々しさが、
今回の改造に合わないからです。
赤い装甲を使うのは、
オレンジに塗り替えるのに、
下地の色としてはやりやすいからです。
まぁサーフェイサー吹いちゃえば関係ないことなんですけどね。
最後に
閲覧ありがとうございました。
まとめ
- レギュを守ったミキシング
- ライトアーマーがビームマスターになる合体
- オレンジに塗る下地に赤い装甲
- アームアームズやパワードアームズで火器を取り付ける
次回は脚のユニットを組んでいきます。
それができれば一気に表面処理に進みたいですね。
いつもご支援ありがとうございます!
11月はかなりの期間ガンプラブログランキング1位でいられました。
本日30日2位に落ちてしまいましたが、
また来月頑張って毎日更新続けたいと思います。
皆さんのブログランキングクリックで、
私のモチベーションがアップします!
ガンプラランキング