アースリィGP01fb vol.04 ブースターポッドの接続 アースリィ改造
2019/12/17

二日前にアースリィGP01fbの改造は肩アーマーまで行きました。
今回はブースターポッドの接続を行っていきます。
HGUCのブースターポッド
HGUCGP01fbのブースターポッドを使います。
旧キットのものが見つからなくて、
HGUCのを使うのですが、
旧キットは大きすぎて、
バランス取れないかもしれないです。
入手できたら後からでも制作するかもです。
まず商品の状態がこんな感じです。
ジョイントアームのポリパーツの交換
ジョイントアームをブースターポッドから外します。
このポリパーツが2.5㎜穴なので、
3㎜穴のものと交換します。
これで2.5㎜から3㎜になりました。
これを、マーズフォーやヴィートルーで使う用のバックパックに付けます。
ブースターポッドの加工
今度はブースターポッドを加工します。
まず、ブースターの内側からピンバイスで穴を開けます。
最初は1㎜から始め、
最後に2.5㎜まで開けてください。
これで、ジョイントの2.5㎜の軸棒とピッタリ合いました。
接続完了!これでコアガンダムのバックパックに合体ができます!
最後に
閲覧ありがとうございました。
まとめ
- ジョイントアームを3㎜ポリに変換
- アースリィ以外で使うバックパックにジョイントアームを付ける
- ブースターポッドに2.5㎜の穴を開ける
ガンプラランキング1位継続中!
皆さまのご支援のお陰!!
毎日更新が捗っております!
ガンプラランキング